06.28(FRI)2019
ニュース
昭和薬科大学若手研究者研究助成及び昭和薬科大学教育改革助成が決定しました
平博体育元年度 昭和薬科大学若手研究者研究助成及び昭和薬科大学教育改革助成が決定し、6月17日 学長室において採択通知書が交付されました。
助成対象者と研究テーマは以下のとおりです。
平博体育元年度昭和薬科大学 若手研究者研究助成
小島 拓之(薬物治療学研究室 特任助教)
研究テーマ:IRBITによるリソソームpHとタンパク質分解活性制御のメカニズム解明
荒木 笙馬(薬理学研究室 特任助教)
研究テーマ:活性イオウ分子によるカルモデュリンキナーゼII活性制御を介した新規炎症制御
シグナルの解明
栗本 慎一郎(天然物化学研究室 特任助教)
研究テーマ:海綿動物から見出した抗原虫物質をシーズとする新規マラリア治療薬リードの開発
平博体育元年度 昭和薬科大学教育改革助成
瀧澤 誠(数理科学瀧澤研究室 講師)
研究テーマ:情報科学実習における人工知能入門の課題の開発
井上 能博(統合薬学教育研究室 教授)
研究テーマ:国語力を向上させることで効率的学習を達成する
(写真説明)前列左から、小島特任助教、山本学長、荒木特任助教。
後列左から、栗本特任助教、瀧澤講師、井上教授。