地域連携センター
地域連携センター紹介
昭和薬科大学地域連携センターは、以下の事項を目的とし、活動しています。
- 本学の地域連携の活動を推進し、その成果を地域に発信すること。
- 社会?地域との連携を通じて、学生の体験機会の創出による教育の充実を図り、研究機能を発展させること。
- これらの活動の過程や成果を活用し、社会?地域の課題解決に取り組むこと。


活動内容について
さがまちカレッジ
公益社団法人相模原?町田大学地域コンソーシアムに加盟し、本学教員が地域の皆さまに対して中高生を対象とした実験講座、一般の方を対象とした薬に関する講座を開催しています。


団地との交流
JKK東京(東京都住宅供給公社)や東京都住宅政策本部と協定を締結しました。本学学生が団地に居住し、団地の自治会が行う活動に協力することで、地域コミュティ活動を支援する取組を実施しました。


その他生涯学習講座等
町田市薬剤師会と共催「おくすり?子育て相談カフェ」
薬剤師、保育士、公認心理士、臨床心理士が、くすり、病院のかかり方、医療、健康、子育て等について相談にのるイベント


直近の活動記録
-
2025.5.20
地域連携センター報告書ができました
-
2025.5.1
6月28日(土)ユニコムプラザさがみはらで合同大学説明会を開催します
-
2025.3.17
地域活動実践プログラム、2年目が終了しました
-
2025.3.17
2024年度 生涯学習講座にご参加いただいた皆様へ
-
2025.3.17
おくすり?子育て相談カフェを開催しました
-
2025.2.18
さがまちカレッジ講座
「今日から実践!薬剤師と学ぶスキンケア実践講座~家族みんなで取り組める健康肌づくり~」を開催しました -
2024.12.23
2024年度 昭和薬科大学?町田市薬剤師会 第3回生涯学習講座を開催します
-
2024.11.7
さがまちカレッジ講座 「感染症の歴史~新興感染症とは何か~」を開催しました
-
2024.10.22
さがまちカレッジ講座 「遊びで育つ子どもたち:主体性から始まる発達のプロセス 」を開催しました
-
2024.10.2
昭薬祭で「オレンジ?ランプ」鑑賞会を開催します
-
2024.9.25
さがまちカレッジ講座 「感染症の歴史~新興感染症とはなにか~」を開催します
-
2024.9.20
2024年度 昭和薬科大学?町田市薬剤師会 第2回生涯学習講座を開催します
-
2024.8.30
2024年夏休み 中学生?高校生向け企画 「さがまちカレッジ講座」を開催しました
-
2024.7.16
7月20日(土)ユニコムプラザさがみはらで合同説明会を開催します
-
2024.6.6
2024年度 昭和薬科大学?町田市薬剤師会 第1回生涯学習講座を開催します
-
2024.4.22
地域連携センター2024年4月活動報告(文部科学省実施科学技術週間への参加とJKK東京と本学学生との交流会実施)